いろいろメモる日記

うたかたのように消える、頭の中に浮かんだ内容や毎日の出来事をメモります。

ラズパイpico wで遊ぶ!その1

ラズパイpico wには前から興味があって使ってみたいな~と思っていたら、

たまに読む日経ソフトウェアに、ラズパイpico wの記事があったので、

追体験してみることに。「Iot時代の電子工作 第10回」

 

pico wの一番の特徴は、無線モジュールが標準装備されているので、

ネットに接続できること!便利にコンパクトになったものだ。

 

環境構築時の情報をメモ

・プログラミングにはMicroPythonを使用

・MicroPython対応のファームウェア

 ダウンロード先:

MicroPython - Python for microcontrollers

 v1.20.0 (2023-04-26) .uf2

 

MicroPython対応ファームウェアバージョン

 

 

 MicroPython対応IDEには、Thonnyを使用

 バージョンは、4.1.2

thonny.org

 

ダウンロードしたMicroPythonのファームウェアをラズパイpicoへ書き込み

picoをPCへUSB接続したら、こんな風に見える。

ドライブを開くと・・・

 

ちなみにINDEX.HTMを開くと、ラズパイ本家のサイトに飛ぶ。

www.raspberrypi.com

 

Microcontrollersを選択して、MicroPythonnをクリックすると・・・

 

インストール方法が記載されてた・・・

しかも、ファームウェアBluetooth対応版が出てるじゃん・・・

micropython-firmware-pico-w-130623.uf2

 

BOOTSEL(白ボタン)押しながら、PCにUSB接続して!と書いてますが

押さなかったけど・・・ドライブと認識されたからよしとします。

 

上記ファイルを、認識されたpicoのドライブへドラッグアンドドロップすると

ドライブは消えました。ファームを配置したことで、USBドライブからマイコンとして動作する状態に変化したからか。

 

Thonnyを起動して、picoを認識させる。

メニューの「実行」→「インタプリタ設定...」を選択

どのインタプリタを使用してコードを実行しますか?に、MicroPythonを指定する。

OKをクリックして元の画面に戻り、右下に以下のように表示されていたらOK

たぶんww COM3の部分PCによって異なると思います。

シェル内にも「RP2040」と表示されてますね。

 

MicroPython (Raspberry Pi Pico)・Board CDC @ COM3

 

ここまで長くなったので、実際にpicoを動かす内容については次の記事で。